
永代供養墓とは

永代供養墓とは
永代供養とは寺院が責任を持ち永代にわたって供養と管理をする、新しい「供養の形」です。
お墓は人が最後に行き着く場所です。ご家族、親しい友人、あるいは自分自身が亡くなる時、安らかな場所で眠りたいと思うものです。
そのような思いから人はお墓を建て、先祖代々お墓を守ってまいりました。
しかし、目まぐるしく移り変わる現代ではそのようにお墓を維持したり、新しくもつことが難しくなってまいりました。


永代供養墓という今の時代に即した供養の形
永代供養墓とは、様々な理由でお墓参りできない人の代わりに、寺院が責任を持ち永代にわたって供養と管理をする、新しい「供養の形」です。
一般的なお墓と比べ比較的料金が安く、また、お墓の管理や管理費が不要です。


遠方のお墓から遺骨を移す「改葬」にも対応
永代供養墓では新たな納骨だけでなく、故郷などにある古い墓地から永代供養墓へ新しくお骨を移す「改葬」にも対応しています。
一切の管理を寺院が行う永代供養墓なら、管理の心配はございません。お近くにお越しの際には、自由にお立ち寄りいただき、お墓参りしていただけます。


過去帳に記入し永代にご供養
宗旨・宗派を問いません
過去帳に記入し、金毘羅院が責任を持ち、永代にわたってご供養いたします。
また宗旨宗派を問わず、どなたでもお入りいただけます。檀家になる必要もございません。
個別墓との違い(金毘羅院の場合)
墓 地 | 永代供養墓 |
---|---|
料 金 | 13万円~ |
墓 石 | 当苑が用意 |
管理費ほか | 納骨後の費用は一切不要 |
墓 地 | 個別墓 |
---|---|
料 金 | 区画代+墓石代 (一般的に200万円~) |
墓 石 | 施主様が用意 |
管理費ほか | 管理費 1万円/年 |
お問い合わせはこちらから